2020年12月26日土曜日
ラッファエーレ・ぺーのサイトがリニューアルされた
2020年12月19日土曜日
塗り絵の中の「アルカサル 王城」
2020年12月18日金曜日
アヤラ著 「ペドロ1世年代記」に載っているロマンセロ
アヤラは「カスティーリャ王の年代記」を書いている。
ペドロ1世、エンリケ2世、ホァン1世、エンリケ3世のラインナップだ。
アヤラは主君をペドロ1世からエンリケ2世に乗り換えた経緯があるので、書けたのだ。
López de Ayala was a supporter of Pedro of Castile before switching sides in order to support the pretender to the Castilian throne, Henry of Trastamara. (Wikipedia 英)
El propio escritor afirmó que «viendo que los fechos de don Pedro no iban de buena guisa, determinaron partirse dél».(Wikipedia スペイン)
The writer himself affirmed that "seeing that Don Pedro's facts were not in a good way, they determined to part with him."
著者自身は「ペドロ王の悪い部分を見たので、王から離れることとした」と断言した。
ということは調略されたわけではないとでも言いたげだなぁ
彼の年代記は信憑性があると言われている。
He also wrote the chronicles for the reigns of Pedro I, Henry of Trastamara (Henry II of Castile), and John I, and a partial chronicle of the reign of Henry III of Castile, collected as History of the Kings of Castile. As a source, López de Ayala is considered to be generally reliable, as he was a witness to the events he describes. The first part of his chronicle, which covers only the reign of Pedro I, was printed at Seville in 1495. The first complete edition was printed in 1779–1780 in the collection of Crónicas Españolas, under the auspices of the Spanish Royal Academy of History. (Wikipedi 英)
事実に基づいているのだろうけど、現代的センスで書かれていないのだろう。
次のロマンセロは今読めば至極真っ当な話だが、(王妃の幽閉は置いといて)、当時の
宗教的価値観から見れば全くもってけしからん話なのだ
E acaescio que un dia,
estando ella en la prision do morio,
llego un ome que parescia pastor,
e fue al Rey Don Pedro do andaba a
caza en aquella comarca de Xeres
e de Medina do la Reyna estaba presa,
e dixole, que Dios le enviaba decir
que fuese cierto que el mal que el
facia a la Reyna Dona Blanca su muger
que le avia de ser muy acalonando,
e que en esto non pusiese dubda;
pero si quisiese tornar a ella,
e facer su vida como debia,
que avria della fijo que heredase su Regno.
E el Rey fue muy espantado,
e fizo prender el ome que esto le dixo,
e tovo que la Reyna Dona Blanca le
enviaba decir estas palabras:
e luego envio a Martin Lopez de Córdoba,
su Camarero
e a Matheos Fernandez, su Chanciller
del sello de la poridad, a Medina Sidonia
do la Reyna estaba presa,
a que ficiesen pesquisa como veniera
aquel ome,
e si le enviara la Reyna.
E llegaron sin sospecha a la villa
e fueron luego a do la Reyna yacia
en prision en una torre,
e fallaronla que estaba las rodillas
en tierra
e faciendo oracion;
e cuido que la iban a matar
e lloraba,
e acomendose e Dios.
E ellos le dixeron, que el Rey queria
saber de un ome que le fuera a decir cuertas
palabras como fuera,
e por cuyo mandado:
e preguntaronle si ella le enviara;
e Elle dixo, que nunca tal ome viera.
Otrosi las guardas que estaban
y, que la tenian presa,
dixeron que non podria ser
que la Reyna enviasa tal ome,
ca nunca dexaban a ningund ome entrar
do ella estaba.
E segund esto paresce que fue obra de Dios,
e asi tovieron todos los que le vieron
e oyeron.
E el ome estovo preso algunos dias,
e despues soltaronle,
e nunca mas del sopieron.
2020年12月17日木曜日
Cerco de Baeza ロマンセロの中のペドロ1世
Cercada tiene a Baeza — ese arráez Andalla Mir,
con ochenta mil peones, — caballeros cinco mil.
Con él va ese traidor, — el traidor de Pero Gil.
Por la puerta de Bedmar — la empieza de combatir;
ponen escalas al muro, — comiénzanle a conquerir;
ganada tiene una torre, — no le pueden resistir,
cuando de la de Calonge — escuderos vi salir.
Ruy Fernández va delante, — aquese caudillo ardil,
arremete con Andalla, — comienza de le ferir,
cortado le ha la cabeza, — los demás dan a fuir.
2020年12月9日水曜日
リュリ L’Amour Malade
YouTube でライブストリーミングされた L’Amour Maladeレビューは好評でした
コロナ禍での舞台のあり方として、配信を見ながらチャットをするスタイルが
評価されたようです
舞台はコメディで、
愛が病んで苦しむので、理由、怒り、時がどうしたら治るかと思案すると
愛が“ meglio è il male in amor, che altrove il bene (恋路に苦しむ方が他所で健やかで
いるより良い)” と言って病んだままでいることを選ぶ、という話
漫才みたい、、、
イタリア語がわからないと「歌が上手いなぁ」くらいしか感想が出ない自分が情けないです
リュリなのでバレがなかったのも残念でした
2020年12月3日木曜日
Lully l’Amore Malade
リュリ 「病める恋人」のワールドプレミア
5日、YouTube でライブストリーミングされます
ラッファエーレ・ペーが出演します
また、前日4日はジュリオ・チェーザレの舞台に立っているはず
忙しいペー氏です
2020年12月1日火曜日
ポップスを歌うカウンターテナー
https://twitter.com/sebapucc/status/1333394695062511618?s=21
ラッファエーレ・ペーがポップスを歌ってます
歌う時はジャンル問わず、アルトなんですね
一方、ヤクブ・ヨゼフ・オルリンスキはバリトンでした
https://www.instagram.com/p/BrVhIR7F2sO/?igshid=1iflweh18xmlb
アンティークジュエリーを買うにあたって思うこと
某SNSでアンティークジュエリーディーラーと購入者の間で行き違いによるトラブルがあった。 購入者はディーラーのサイトから指輪をサイズ変更をして購入した。が、その後購入者が指輪に所謂ホールマーク等刻印がないため、品質に疑問を抱きディーラーへ説明を求めたが、その時のディーラーの対応...
-
Carmela Remigio, Bruno Taddia, Raffaele Pe & Vincenzo Costanzo Lead Teatro Alighieri's 2025 Season - OperaWire OperaWire Raffaele Pe...
-
Honda|ASIMO どうやら 2024年12月をもって Facebook と X から「アシモ (ASIMO)」のアカウントが削除されたようだ。だいぶ前にアメリカの公式ページも無くなっていた。上記のリンク先のみが唯一の公式ページになる。 自分は生まれつき股関節に障害があり、今...
-
ヘンデルの「時と悟りの勝利 'Il trionfo del tempo e del disinganno'」はどのアリアもはずれがなくて、(ちょっと長いが)聴き応えがある。 けれど、「美 'Bellenice'」のアリア 'Un pensi...