2021年3月10日水曜日

The Journey

 https://www.animeanime.biz/archives/48677

「サウジアラビアのアニメーション制作会社マンガプロダクションズと東映アニメーションの共同制作による長編アニメ映画『ジャーニー』のトレイラーが、2021年3月1日からオンラインにて開催の「第71回ベルリン国際映画祭」とともに公開となった。」


日本でも公開されるそう

見てみたい

2021年2月25日木曜日

セビリアで発見された遺跡

バーの改修工事をしていて発見された遺跡。



12世紀のハマムだそう。
保存状態が良いそうで、14世紀に生きていた王様(ドン・ペドロ)も使ったいたかも!?
と思えば、感無量です。

2021年2月19日金曜日

昨日は誕生日でした

昨日は誕生日。
一番に祝ってくれたのはGoogle先生。

歳をとって嬉しい時期は過ぎましたが、まあいいでしょう。

ワクチン接種

 新型コロナワクチンの接種が始まった。

今は医療従事者の接種が優先されているが、4月からは65歳以上が対象になるそうだ。

夫は1月に65歳になった。エッセンシャルワーカーなのでありがたいことだ。

2021年2月12日金曜日

ティリアン・パーシモンという名

AFPで貝紫の再現に成功したという記事を読み

https://twitter.com/afpbbcom/status/1358264221163679748?s=21

https://www.afpbb.com/articles/-/3312158

https://www.afpbb.com/articles/-/3329293


あの人は紫がよく似合うよね、と思い出したのが


ティリアン・パーシモン。
「七つの海七つの空」「エル・アルコン-鷹-」のキャラクター。
そして、彼の名はこの貝紫色「ティリアン・パープル」にちなんだもの、きっと

Wikipediaでは
英語では王者の紫といわれるロイヤルパープルをさす。フェニキアティルスで多く生産されたことからティリアンパープル、「フェニキアの紫」ともよばれ、"born in the purple"(または "born to the purple")という英語は「王家に生まれた」という意味を指す。しかし乱獲のためか原料の貝が減少したことにより、後には王家の色といえばロイヤルブルー(en)と呼ばれる濃い青に変わっている。

とのこと。

「エロイカより愛をこめて」で出てくる肖像画もお気に入りだけれど
コミックの表紙のティリアンが一番。








2021年1月26日火曜日

刺繍ブローチを作ってみた

 刺繍作家、ポコルテポコチル POCORUTE POCOCHIRU さんの刺繍キットで

ブローチを作ってみました。

ほぼチェーンステッチで刺繍するスタイルで、刺す方向さえ間違わなければ、

可愛く出来上がります。


でも、刺す人によって個性は出る、、、

2021年1月19日火曜日

Opera Unlocked – Tenor Filipe Manu sings high above the Royal Opera House (SHERLOCK 的演出)


久しぶりに Filipe Manu の動画が上がったのでワクワクしています。
こんな時(イギリスは今ロックダウン中)でなければ、
彼を舞台にどんどん出してあげたかっただろう、ロイヤルオペラハウスの
思いが感じられますよ。

ところで、演出が BBC SHERLOCK 風で、ドラマにはまっていた自分としてはツボです。
(至宝とまで言われたベネディクト・カンバーバッチと一緒にしていただいたのですから、
Filipe Manu にもビッグなテノールになっていただきたいです。)

曲は Una furtiva lagrima

Una furtiva lagrima           ひそかな涙が              
negli occhi suoi spuntò:     あの女(ひと)の眼に浮かんだ                          
Quelle festose giovani        彼女は賑やかな娘たちを
invidiar sembrò.                羨んでいるようだった。
Che più cercando io vo?     僕はこれ以上何を求めよう。
M'ama! Sì, m'ama,            あの女は僕を愛しているのだ。
lo vedo. Lo vedo.

アンティークジュエリーを買うにあたって思うこと

 某SNSでアンティークジュエリーディーラーと購入者の間で行き違いによるトラブルがあった。 購入者はディーラーのサイトから指輪をサイズ変更をして購入した。が、その後購入者が指輪に所謂ホールマーク等刻印がないため、品質に疑問を抱きディーラーへ説明を求めたが、その時のディーラーの対応...