2020年10月30日金曜日

ラッファエーレ・ペーのジュリオ・チェーザレ 

 https://www.instagram.com/p/CG8Wi0pgPi1/?igshid=1lcrhivdmqcq6

ラッファエーレ・ペーのジュリオ・チェーザレ




舞台で見たいけれど、地の利がないので…
去年は来日していたけれど、二の足を踏んでしまい後悔
今年も来てくれる予定でしたが、キャンセルになりました。




2020年10月28日水曜日

ラッファエーレ・ペーが歌う Vivaldi

 https://www.youtube.com/watch?v=URBMssVBM0s&feature=share


Raffaele pe が歌う Vivaldi のモテットがやっと見つかった

最後に聞いた時から随分経つが、今まで何故検索に引っかからなかったのか不思議

Twitterにリンクを貼ったこともあったけど、リンク切れしていたし…


とにかく、このストイックな歌い方がいい

ラッファエーレ・ペーのアルバム

Salve Regina-Raffaele Pe-La Lira di Orfeo

スカルラッティの “ Salve Regina” などを収録したアルバム。

「アマデウス」というイタリアの雑誌に付属していたらしいが入手できず
残念に思っていたが、La lira di Orfeo のサイトで販売していた。

サンプルというか全曲試聴できるのは、クレカが通らない私にはとってもラッキー。

ラッファエーレがキャラになりきってオペラアリアを歌うのもいいけれど、
聖歌を粛々と謳うと彼の声質がストレートにわかる。

4曲目の Infirmata, Vulnerata は Spiritato! (Resonus) との共演のものがあるので、
聴き比べるのも面白いと思う。



ガルッピ (Baldassare Galuppi) の " Didone Abbandonata " を聴いてみた。

  ポツダムの音楽祭でガルッピの "Didone Abbandonata" がコンサート形式で演奏された。上演の情報しかなかったのだが、演奏当日にエネアス役のフェデリコ君のインスタグラムのストーリーズでラジオ中継されることがわかり、真夜中眠りに落ちるまで聴いて...